初めてするビリヤードのナインボールゲーム。初心者のうちは、なかなか勝てませんよね。
しかたがありません。やはり、練習量の差というものと、経験の差は勝敗に大きく影響します。
そんな初心者の方に、勝てる確率を上げる必勝法をいくつかご紹介します。
1.勝てるようになるお勧めのコツ
1.入りやすくしちゃいましょう!
要は、初心者の方が難しいのが、遠くのクッションにくっついた的玉を狙うとか、スリークッションで撞かないと当らないとか、セーフティをまったく対応できないことが、おもしろみをなくしていると思います。
正直、初心者が勝つためには、練習あるのみです。あとは、センスもありますが。
セーフティをしたり、難しい状況で考えるのが、ビリヤードのナインボールの醍醐味ではありますが、なかなか初心者の方がすぐ、その状況を楽しめというのは難しいですよね。
なのでルールをちょっと変えてしまいます。
自分の番が来ると、フリーボールにするというルールにするのです。毎回、プレイヤー交代の最初は、フリーボールということですね。
それじゃぁ、初心者の方に、分がありすぎるような気がしますが、ビリヤードのナインボールは次の状況も考えなくてはいけないので、意外と、簡単にはいきませんよ。
これだけでぐっとストレスが減ります。
最初から、全員、このルールにしてもいいのですが、あまりにも、腕の差がありすぎる場合は、上級者は、普通のルールで、初心者の方はこのルールとしても、おもしろそうですね。
もうひとつの方法は、エイトボールのようなルールで、9番以外のボールは好きなものを狙っていいというやり方です。
こちらも先ほどと同様、上級者の方は、普通で、初心者の方だけ、このルールを適用すれば、かなり腕の差はなくなるはずです。
2.ネオナインボールというゲーム!
今は、ネオナインボールというビリヤードゲームがあるようです。ナインボールの進化版とでもいいましょうか。
初心者向けに考案されたゲームでして、基本的なルールはナインボールといっしょですが、違うのは、テーブル上の一番小さい番号を最初に狙うというルールがないことです。
実際に、専用のボールも出てきまして、そのボールには番号がありません。
全て、カラーボールなのです。金色のボールを狙うまでに、他のボールをどんどんポケットしていき、最終的に、真ん中に置いた、金のボールを狙うということです。
結構、楽になったゲームでして、フォームなど、基本が出来ていれば、かなりいい勝負ができるルールですね。
初心者が、いくら立ち向かっても、上級者には、勝ち越すことなどは無理ということです。
ルールを変えて、柔軟な頭で練習すれば、更に、ビリヤード、ナインボールが楽しくなるはずです。