ビリヤードゲームの中で、最も、馴染みのあるゲームは、このナインボールではないでしょうか。
世界中のトーナメントでも、ナインボール競技が、多く行われています。そのナインボールのルールをご紹介しますので、読んでみてください。
1.ナインボールとは?
ナインボールとは、9つの的玉でゲームをし、相手より先に9番ボールを落とすゲームです。
ビリヤードとして普通のルールは、もちろんのこと、ナインボールのルールを下にまとめています。
2.ナインボール独自のルール
1.先攻、後攻の決め方
まずは、バンキングをします。これは、2人並んで、ヘッドライン内に球を置き、短いクッションに向かって、同時に撞きます。
クッションして戻ってきた玉がより、自分の方の短いクッションに近い方が先攻となります。
上手な方は、バンキングに勝って、そのまま9ボールまで落とし切り勝ってしまうこともありますので、バンキングは重要です。
2.ラックの組み方
後攻の方は、ナインボールのラックを組みます。並べ方は、1番ボールが先頭、9番ボールを中心に置き、ひし形にラックを組みます。それ以外のボールは何処に並べても構いませんが、隙間なくつめることに注意してください。
隙間が空いている場合、ブレイクショットの衝撃が玉に伝わらず、いい感じでブレイクできません。場合によっては、先攻者から組み直しを要求される場合があります。
2セット目からは、勝者がブレイクショット。敗者がラックを組むことになります。
3.ナインボール独自のルール
ブレイクショット以降は、どれかのボールが入った場合のみ、そのままプレイ出来ます。もし、入らなかったら、プレイヤーの交代となります。
的玉は、番号の一番小さいボールを狙いますが、的玉に当たった後なら、他のボールをポケットしても構いません。
ナインボール独自のルールとしては、手玉が的玉に触れる前に他のボールに触れてしまった場合と、手玉が的玉に触れた後、どのボールもクッションに触れなかった場合は、ファウルとなり、プレイヤーが交代します。
その際、フリーボールと言って、好きな位置からプレー続行となります。
初心者のゲームでよくあるのが、9番ボールの順番になった時にフリーボールで相手に落とされるということがよくあるので、ファウルだけは注意してください。
後、ビリヤードの基本ルールはちゃんと覚えておきましょうね。