プロのビリヤードプレーヤーのプレーを見たことがありますか? 一定のリズムで流れるような動きを常にしていますよね。 リズムよくストロークすることで技術面だけでなく精神面の成長、上達にもつながります。 1.ストロークのリズム […]
「ビリヤードのフォームやストローク」の記事一覧
ビリヤードで振り子の動きをするストロークが上達する方法
ビリヤードでは、ブリッジやスタンスとともにストロークも重要なポイントです。 実は、ストロークに問題があって上達しないことも結構あるんですよ。 ここでは、振り子の動きをするといわれるストロークについて考えてみます。 1.ス […]
ビリヤードでルーティンのフォームを確立するには?
ビリヤードでは、プロの選手でさえプレイする度に自分のフォームやスタンスが変わっていると感じているそうです。 それほど自分だけのフォームを確立していくことは難しくもあり、大切なことなんですね。 そんな場合の強い味方が、ルー […]
ビリヤードの理想のフォームをマスターし上達する方法
ビリヤードで、自分のフォームが理想とされるものに近づくことは基本をしっかりマスターできているといえるでしょう。 こうなれば、ゲームでの結果もついてくるのではないでしょうか。 ここでは、理想のフォームについて考えてみましょ […]
ビリヤードの背中のフォームについてマスターするには?
ビリヤードでは、肩から腕、腰、ひざなど全身を使ってプレイしますが、その中に背中も含まれています。 ポイントはなさそうな背中ですが、思わぬ落とし穴があります。 今回は、ビリヤードのプレイ中での背中に焦点を当ててみたいと思い […]
ビリヤードのフォームやストロークを上達させるために必要なこと
ビリヤードを始めて、ブリッジ、スタンスがマスターできたら、次のステップは「ストローク」の習得です。 ここでは、ビリヤードのフォームやストロークについてご説明します。 1.「ストローク」の意味とは? 「ストローク」とは「動 […]
ビリヤードのフォームやスタンスを上達させる方法
ビリヤードをプレイする時、どのようなフォームやスタンスで撞くかという問題というのはゴールのない課題のようなものであり、上達に直結するといえます。 ここでは、正しいフォームやスタンスについて考えてみたいと思います。 1.基 […]
ビリヤード上達のために大切なキューのグリップとは?
ビリヤードの上達には、まず自分の手の代わりとなるキューをどう持つかが重要で、スタンスや果てはボールをうまく操れるかにもかかわってきます。 つまりグリップのやり方次第でゲームの結果が変わってくるんですね。 1.グリップが来 […]
まっすぐにキューを出せるようになるビリヤードのストローク
ビリヤードのストロークは、何はさておきまっすぐキューが出ることが全てです。 上達のためのフォームのチェックポイントから、練習方法まで見ていきましょう。 1. まっすぐにキューを出すためのフォーム ビリヤードのストロークは […]
ビリヤードのストロークにおけるタメ
ビリヤードのストロークを上達させるための方法はたくさんありますが、その中で意外と見落とされがちなのが、リズムです。 そして、リズムを感じる有効な方法が、タメを意識することです。 1. タメ、とは ビリヤードにおけるタメ、 […]