ビリヤードで大切な正確なショットは、無理のない自然なフォームから生まれます。
自然なフォームは上達するには大事なことなので、ここでは、自然なフォームを、習得できるように正しいフォームの構え方やポイントをご紹介します。
1.正しいフォームを作るには。
ビリヤードの正しいフォームを作る基本の流れは、まず、手玉に対して、正面を向いて、真っ直ぐ立ち、体の位置を決めます。
右利きの人は右足を、左利きの人は左足を45度程度、身体の外側を開きます。
そのあと、反対側の足を、斜め前に出して、身体を安定させるのですが、この時のポイントとして、スタンスは大きすぎず、小さすぎてもバランスが悪くなり、不安定になるので、自分の安定しやすい足の幅を覚えましょう。
体重は片方ではなく、両足に均一にかかるようにします。
次に、上半身を台に近づけてブリッジを作り構えます。構えたら、顎がキューの真上に来るように構えましょう。
この時に、自分がしんどくないか、辛い体制のフォームではないかどうかを、意識してください。
2. フォームに関する注意点
ビリヤードのフォームは、あくまでも、自然体を意識して、フォームを固めてください。
リラックスして、構えるのが一番です。足の広げる幅も、基本は肩幅ぐらいを目安に考え、自分が一番楽な姿勢になれることが大事なのです。
顎が、キューの真上にくること。ブリッジを確実に球筋に対して角度がとれていること。目線を下げることが出来る、自然なフォームを意識しましょう。
上の3点に注意して、普段の練習から人に見てもらったり、鏡でチェックしたりしましょうね。
他の上級者の方のフォームを真似することも、上達への近道ですよ。
2. 正しいフォームのまとめ
正しいフォームが出来ていないと、正確なショットは生まれません。フォームが出来ていないということは、フォロースルーも、ストロークも、すべて上手くいかなくなるのです。
それだけ、ビリヤードにおいて、正確なショットは上達するために大事な要素なのです。
その正確なショットをするために、フォームも大事な要素となるので、練習はかかせませんし、軽く思わないことを願います。